シェイカー通りの人びと
 
人はつながりによって明日の活力を得、夢によって明日の方向性を決めていく。つながりは、人との関係の中で生まれ、夢は自分の中で育てる。そんな風に活動している人たちがたくさん活躍できる社会が「心地よい」社会になるのであろう。 “心地良さ” の続きを読む 
カテゴリー: 小さき者の視点
鏡
もりのこどもたち
 
 
 この本の主人公は、ブラジルとベネズエラの国境に接する広大な熱帯雨林地域に居住しているヤノマミ族の子供達であり、彼らの日々の日常生活を写真と文章により紹介している。 “鏡” の続きを読む 
起点
 ウォルターは普通の男の子。それにゴミの分別にも、木の水やりにも全く興味がない。でも彼は行ってみたい「みらいの世界」があった。ロボットがいて、好きなものを好きなだけ食べられる世界へ。その晩、彼のベットがういて、未来に飛んだ。彼の思い描いていた「未来」とは違う「未来」へ。・・・・・
彼はもとの世界に戻ってきた。そして前日、していなかった分別ゴミも仕分けし、そして誕生日の日には木を植えた。